インフォバーンKYOTO周辺情報 ~名所・南西編~

見習い小僧

このページでは、『インフォバーンKYOTO周辺情報 ~名所・南東編~』に引き続き、インフォバーンKYOTOの周りはどんな環境なのか?をご紹介します。それぞれの名所の詳しい情報は以前書いた記事『京都観光に役立つ5つのサイト+αを見ながら、この秋のプランを考える』で紹介している各サイトなどで確認していただくとして、ここではさらっといきます。

 

1.御所八幡宮 /Pinterest

御所八幡宮は、インフォバーンKYOTOオフィスから徒歩3分の場所にある神社です。安産と幼児の守り神として有名な神社だそうです。小さな神社ですが、毎週金曜日に開催しているおもしろ市にはお得な野菜や骨董品、占いなどが揃います。立派なキャベツが1玉80円は安い!

 

2.京都文化博物館 /Pinteret

以前、検証企画で行った京都文化博物館です。歴史ある別館の建物には、昔日銀の京都支店が入っていました。写真は京都文化博物館のゆるキャラ「BUNPAKUじいさん」です。売店の店員さん曰く「昔この建物が銀行だったからおじいさんキャラなんです。」ということでした。世間の人が抱く銀行のイメージっておじいさんなのか・・・??とはいえ、このおじいさんゆるキャラは、なかなか可愛いです。

 

3.京都市中京郵便局 /Pinterest

こちらの写真は中京郵便局です。中京郵便局は明治4年の郵便制度発足時に作られた郵便局の1つであり、日本で最も古い郵便局の1つだそうです。また、建物は明治35年の竣工で、その後昭和53年の改築を経て今に至っています。更に、昭和61年には京都市登録有形文化財にも登録されています。

 

4.頂法寺(六角堂) /Pinterest

頂法寺は本堂の屋根が六角形になっていることから、「六角堂」とも呼ばれているお寺です。Webサイトによると、開基は聖徳太子だそうで、太子堂という朱塗りの小堂もあります。隣接するビルのエレベーターからは本堂の屋根を見下ろすことが出来るので、ご自身の目で六角形の屋根を確かめてください。

 

5.新風館 /Pinterest

服屋や雑貨屋、家具屋、レストランが揃い、ステージや大型モニターまであるのがこの新風館です。新風館も建物に歴史があり、元々は大正15年に建築され、京都烏丸電話局が入っていた建物だそうです。平日の昼休みには、近くのビジネスマン・オフィスレディがランチをしに集まってくるような場所です。

 

・今回 紹介した名所のざっくりマップです。

 

■おすすめ記事

インフォバーンKYOTO周辺情報 ~名所・南東編~

【KYOTOオフィス検証企画・その3】昼休みを利用して京都文化博物館に行ける!ほんとうに!

【KYOTOオフィス検証企画・その2】ふらっと鴨川に行ける。ホントかウソか?!

【Facebook広告】4月7日を過ぎると、キャンセル料が発生します

見習い小僧

「4月7日を過ぎると、キャンセル料が発生します」ということで、なかなか刺激的なタイトルがつけられたこの広告。画像はパソコンのイラストで、説明文の文字数は133文字と比較的多めです。

どういう商品の広告なのかと詳しく見てみると、ショートメッセージを一斉送信できるシステムの宣伝でした。顧客サポートにこのシステムを使う事で、様々なコストカットにも繋がるのだそう。業界がちょっと違うので仕事で直接使う事はなさそうですが、「なるほどそういうビジネスがあるのね」と思う反面、広告タイトルのようなショートメッセージがいきなり来たら怖いなと思うのでした。

 

■おすすめ記事

【Facebook広告】ローカルビジネスの場合!

【Facebook広告】これが、これまで紹介した中で一番カッコいい広告です。

【Facebook広告】「優子、やり直そう。」は短くストーリーを表現している! 

【Facebook広告】いっそ説明文を超短くする手もある!

見習い小僧

Rosetta Stoneの広告を見かけましたが、全てがシンプルすぎるほどシンプルで逆に目立っていたのでキャプチャ撮りました。画像はロゴで、「Rosetta Stone」と書かれています。タイトルも同じく「Rosetta Stone JP」。説明文は「外に関する情報を発信しています!」となっていて16文字です。「外に関する」ってなんだ?

なんというか、目立ってはいました。やっぱり普通はいろいろ情報入れたくなりますからね!言葉は悪いですが、詰込み型広告のなかにスカスカ広告は目立ちます。あとRosetta Stoneはぼちぼち有名になってきましたからある意味ロゴ見たら気になった人はクリックしますよね。でも説明文はこれ、正しいんだろうか?

 

■おすすめ記事

【Facebook広告】目を引くキャッチ「俺は、ローラが好きなんだ!」

どうせ1人で過ごす花金なので、今夜は7つの魅力的な水族館サイトを見て楽しむ。

英国の郵便局サイトは、インフラの企業っぽくなくて魅力的!

Webでの一般公募から生まれた、LUSH四条通り店がオープン!

見習い小僧

京都の四条通りに新しく出来たLUSHコンセプトショップ。この店舗が外見からして特徴的で、お洒落な店も多い四条界隈でも建設中からひと際目立っていたのですが、遂にオープンしたという事で行ってきました。※LUSHとは、自然素材を使った化粧品などを取り扱うブランドです。

こちらがLUSH四条店の外観です。通りに面した側が全て植物で覆われているデザインです。目を引く事間違いなしですが、それだけでなくLUSHの“自然派”というメッセージも表している素敵なデザインだと思います。LUSHは結構いろんな場所で見かけるブランドで、僕もいくつも店舗を見た事がありますが、こういうのは初めてです。

肌のことを気にかける多くの女性(と最近は男性も)が1度はどこかのLUSHに立ち寄った事があると思いますが、京都でこのLUSHを見かけたら、きっと入らずにはいられないでしょうね。

店内はこんな感じになっています。全国のLUSH店舗と同じく、大きな石けんの固まりが積まれていたり、手を試し洗いする為のスペースがあったりするのですが、何より一番の特徴は店内にキッチンがある事。LUSHでは商品の製造工場を「キッチン」と呼んでいて、それを店舗内に作ってしまっています!ガラス張りのキッチンは中で実際に何かを作っている人の様子を見る事が出来、美容に興味が無くてもちょっと面白いです。

それでこの店舗、はじめに書いた通りコンセプトショップなのですが、店舗デザインはWebでのデザインコンペ特別賞を獲得した作品を基にしているそうです。デザインコンペのサイトを見ると、本デザインについて応募者の越智さんが以下のようにコメントを残されています。

「ファームでの収穫、キッチンと呼ばれる工場でのハンドメイド、マーケットのように 並べられる商品。この3つのシーンを空間に落とし込み、LUSH STORYという 絵本の中を歩いているようなショップ空間をつくります。原料であるフルーツや 野菜が、このプロセスを通り商品になるように、ショップに訪れた人もこのプロセスを 体感しながら商品にたどり着くのです。」

確かにこの店舗には、LUSHがどのようなバックグラウンドを持ったブランドなのかが随所で感じられるようになっています。外観もそうですし、公開されたキッチンや店内のポップ、食品のように取り扱われた化粧品のショーケースなど、その全てがLUSHのストーリーを表しているように思いました。

外観に関してはむしろ、デザインコンペで最優秀賞を受賞した作品に近い気もしますが、どちらにしてもこのデザインコンペとコンセプトショップのオープンは、企業がユーザーとともに商品やブランドを作り上げていくコ・クリエーションの大成功事例になるんじゃないかなと感じます。京都に起こしの際は是非お立寄を!

 

■おすすめ記事

 インフォバーンKYOTO周辺情報(名所編)

瀬戸内国際芸術祭2013までにチェックすべき、小豆島の魅力を伝えるWeb、7選

京都に来たら絶対歩きたい!先斗町の提灯を集めてみました。

『食パンダッシュ』ってフリーペーパーが、スーパーに置いてあった。

見習い小僧

先日スーパーに行ったら、「食パンダッシュ」と書かれたフリーペーパーが置いてありました。そのフリーペーパーには萌え系とはちょっと違う感じの女の子が描かれていたのですが、まあとにかく目を引きました。

気になったので調べてみると、『食パンダッシュ』というサイトが存在するのを発見!詳しくはサイトをご覧いただきたいのですが、どうやら京都にある芸術系の大学、精華大学の学生さんが運営しているプロジェクトとのこと。食パン少女 やまだちゃんというキャラクターがパンの情報を教えてくれるフリーペーパーだそうです。京都市内のいくつかのスーパーマーケットでゲット出来ます。

また、食パンダッシュにはtwitterアカウントとFacebookページもあり、特にTwitterは1700人を超えるフォロワーを持つ、人気アカウントのようです。フォロワーとのコミュニケーションも盛んで、中の人が頑張っている様子がうかがえます。

にしても、なぜ精華大学の方がこれをする事になったのか・・・。そのあたりはサイトにもソーシャルアカウントにも掲載されていなかったので、謎が深まりました。

パンを積極的に紹介する学生・・・。さすがに目の付けどころが違うな、精華大学。

 

■おすすめ記事

リメイク後4か月経ったので、人工芝オフィスのメリット・デメリットを考える

初対面でも話が弾む!アイスブレイクに使いたい“カタルタ”って、何モノ!?

京都に来たら絶対歩きたい!先斗町の提灯を集めてみました。

リメイク後4か月経ったので、人工芝オフィスのメリット・デメリットを考える

見習い小僧

インフォバーンKYOTOには4つのスペースがあります。メインの業務スペースと窓際の休憩スペース、オープンなミーティングができる芝生スペース、そして山小屋風の会議室スペースです。そのうち芝生スペースと片方の会議室は、靴を脱いでリラックスした気持ちで使用しているのですが、芝生が思った以上に良かったので、メリットとデメリットを考えてみました。※結構僕自身の個人的な感想です。

 

メリット1:目に良い

まず緑が目に良いです。Webの仕事は常にパソコンを見ているので、どうしても目が疲れがちです。PC眼鏡を使って疲労軽減の努力をしてはいますが、人工的とはいえ緑があるのは嬉しいです。

 

メリット2:足裏に良い

毛足が長めの人工芝を使っているので、足裏が嬉しいです。ここの人工芝は約3.5~4cmで、普通の芝生よりも長め。上手く説明できませんが、足つぼが刺激されているのかとても気持ち良いです

 

メリット3:脳に良い
弊社ではこの人工芝の上で毎週ミーティングを行っています。ブレストなども大体このスペースで行いますが、やはりリラックスできる状況でのブレストはアイデアが出やすくなります。

 

デメリット

やはり草の抜け落ちがある分、掃除機をかけてやる必要があります。また、芝生の上で食事をすると、こぼした時に掃除をしづらいので大変です(今のところ弊社では飲食禁止ですw)。

 

結論としては芝生、とても良いと感じています。やっぱり気持ちの切り替えになるというのが1番良いところですよ。オフィスリメイクを検討されている方は、一考をおススメします!

 

■おすすめ記事

【Facebook広告】目を引くキャッチ「俺は、ローラが好きなんだ!」

インフォバーンKYOTOオフィス移転先からの山鉾巡行が、眺め抜群すぎた件

オフィス移転工事中・・・

【Facebook広告】ローカルビジネスの場合!

見習い小僧

今回取り上げたいFacebook広告は、『合気道 合心館京都』さんの広告です。特徴は勿論ローカルビジネスの広告だと言う事!要素を見ていくと、画像は道場の方々の集合写真。タイトルは日本語と英語で団体名を書いて、説明文には団体紹介が書かれています。文字数は多めで、表示されずに「…」となっています。

地域産業、ローカルビジネスを紹介するFacebook広告って、表示される人自体が限られてくるので、あまり事例としてアーカイブされなくて勿体ないですよね。ただ、あまりにもセグメント分けされている広告を紹介しまくると、紹介した人がFacebookからどう思われているかがバレてしまうという・・・。変な広告は紹介しないでおこう。

 

■おすすめ記事

【Facebook広告】目を引くキャッチ「俺は、ローラが好きなんだ!」

【Facebook広告】「Omiai」の広告ってよく見かけるけど・・・

【Facebook広告】huluはターゲットに合わせたキャッチで誘導する。

【Facebook広告】これが、これまで紹介した中で一番カッコいい広告です。

見習い小僧

今回ご紹介する広告は、WOWWOWが出している(いた)NBA特集サイトの広告です。特徴はご覧のとおり、画像のデザインがカッコいいんです。NBAのスーパースター、マイケル・ジョーダンの画像が使われています。タイトルは端的に「11/23(金・祝)NBAづくしの10時間!」。説明部分の文字数は73文字でした。

これまで様々なFacebook広告を紹介してきましたが、単純に画像がカッコいい!という広告って紹介していなかったかなと思います。カッコいいだけでなく、有名人の顔アップは目に止まる可能性が高くなりそうです。ただ、画像内に書かれた文字は小さすぎて読みにくいですね。見た目をかっこよくする為の代償ですかね。。。

 

■おすすめ記事

【Facebook広告】目を引くキャッチ「俺は、ローラが好きなんだ!」

【Facebook広告】huluはターゲットに合わせたキャッチで誘導する。

【Facebook広告】『監督Xの異常なビデオ』は、意味深な文字画像で目を奪う。

初対面でも話が弾む!アイスブレイクに使いたい“カタルタ”って、何モノ!?

見習い小僧

先日のロフトワークさんでのOpenCUにて、アイスブレイクの自己紹介をするときにカタルタなるものを使いました。これが新鮮でとてもいいアイデアだと思ったのでちょっと調べてみました。

 

・カタルタとは?

公式サイトには次のように書かれていました。「「カタルタ」は、発想力を高め、コミュニケーションを豊かにするカードセットです。”語り”を”遊び”に変え、”遊び”を”インスピレーション”へと導きます。対話をゲーム化するため、仲間や初対面の人との対話はもちろんのこと、自己との対話にも新しい発見をもたらします。日常に、思考のトレーニングを忍ばせることを可能にしたのが大きな特徴です。誰もがかんたんに使えて、どんな相手とも楽しめるでしょう。」

もう少し補足説明すると、カタルタは54枚のカードから成っています。それらにはそれぞれ「そして」や「逆に」など、話を繋げるキーワードが書かれています。これを、何かを話す際に1枚ずつめくりながら次々と話を繋げていくと、普段の自分では思いつかないような話の展開になったりする、それが面白いポイントなのです!

 

・アイスブレイクに最適!

ということでこのカード、イベントのアイスブレイクに最適だと思います。勉強会などで自己紹介をするときに一枚ずつめくりながら話を進めると盛り上がること間違いなし!

普段話し慣れていて決まった自己紹介ネタを持っている人にとっては、いつもと全く違う自己紹介をすることが出来て面白いし、普段あまり話し慣れていない人にとっては、とにかく出た目のままに話すしかないので少しハードルが下がります。

 

・他にもこんな使い方がある!

他にも公式サイトでは、ブレストに使う方法や普通にカードゲームとして使う方法などが紹介されていました。

就職活動の面接でする自己紹介に苦労した僕としては、就活生こそ家でこれを使って色々な自己紹介を試してみてはどうか?と思いました。あるいは友達と一緒にお互いに他己紹介し合うというのも面白いでしょう。きっと普段とは違う自分が見えてくるんじゃないかと思います。

ということでカタルタ、おススメです!※公式サイトはこちら

 

■おすすめ記事

京都に来たら絶対歩きたい!先斗町の提灯を集めてみました。

瀬戸内国際芸術祭2013までにチェックすべき、小豆島の魅力を伝えるWeb、7選

インフォバーンKYOTO周辺情報(名所編)

瀬戸内国際芸術祭2013までにチェックすべき、小豆島の魅力を伝えるWeb、7選

見習い小僧

タイトルを見て、「あ・・・あずきじま?」て思った人!小豆島と書いて「しょうどしま」と読みます(過去を辿ると「あずきじま」だったこともあるようです※Wikipediaより)。関東の人には少しなじみが薄いかもしれませんが、小豆島は瀬戸内海にある島で、アートで有名な直島の近くにあります。

僕もまだ写真でしか見たことがないのですが、いつか行ってみたい島として以前から興味がありました。そこでいろいろと小豆島について調べてみると、何やら面白そうなWebサイトが沢山あったので、そのうち7つをいつものようにまとめてみます。

 

1.小豆島観光協会

まずは基本である、小豆島観光協会のWebサイトです。ここのサイトには小豆島の観光施設や食べ物屋、レジャー施設、宿泊施設などがざっと掲載されていますので、入門編として見るのがよさそうです。『豆子のまめなび』というブログの更新頻度が高く、小僧も負けてられない気持ちですw

 

2.食の原点 小豆島

観光協会が運営をしているというFacebookページです。更新が頻繁で、写真もきれいなものが多く、小豆島の食文化についてとても詳しくなれます。小豆島は醤油やオリーブ、そうめんなど、昔から美味しい食べ物を作り続けてきた土地だそう。どうせ行くなら美味しいものいっぱい食べたいので、アカウントにいいねしてガッツリ調査していきましょう。

 

3.ひしお丼/たまらなく小豆島 オリーブ探検隊

お次はひしお丼なるものを紹介している、『たまらなく小豆島 オリーブ探検隊』というサイトです。ひしお丼とは、①「醤の郷」で作った醤油やもろみを使っている②小豆島の魚介、野菜やオリーブなど地元の食材を使っている③箸休めはオリーブか佃煮を使っているという3つの条件を満たした丼ものだそうで、こちらもせっかく行くのであれば1食は食べておきたいところです!

 

4.小豆島そうめん/全国そうめんポータル

このサイトは小豆島についてのサイトではありません。そもそもこの世にそうめん専門のポータルサイトがあるとは思いもしませんでしたが、このサイトを見れば小豆島の美味しいそうめんについて詳しく知ることが出来そうです。

 

5.きれいなものを、みつけに

ミニマルデザインのサイトがイマ風で素敵です。このサイトでは、小豆島で輝く女性たちがブログ形式で小豆島の魅力を紹介してくれています。場所ごとや季節ごとに情報を探すことが出来る点が便利かなと思いました。小豆島の女性、眩しいっ!

 

6.瀬戸内国際芸術祭2013

瀬戸内国際芸術祭のサイトです。こちらも小豆島のサイトではないですが、2013年の瀬戸内国際芸術祭は小豆島も開催地になっているということで、要チェックです!せっかく行くならアートも楽しみたいです!

 

7.島Tプロジェクト

瀬戸内国際芸術祭に向けてみんなでカッコいい小豆島のTシャツを作ろうぜ!というオープンクリエーションプロジェクト「島T計画」のWebサイトです。オープンクリエーションはインフォバーンも注目しているキーワードなので、公募によってどんなカッコいいTシャツが生まれるのか楽しみです

 

ということで7つまとめてみました。

実は11月27日の火曜日に、『THINK-TASTE-ACTION! 食×クリエイティブで考える島の未来【OpenCU烏丸】』という会に参加してきました。※当日のTogetterはこちら

小豆島が現在行っているプロジェクトについての話を聞いたのですが、その後に振る舞われたバリカタ釜玉そうめんがとにかく美味しかった。あったかくて固めで卵と絡める食べ方に、僕のこれまでのそうめんに対する常識を覆されました。なによりそうめんにコシがあることに驚きでした。これは是非、実際に島へ行って食べないといけないと思ったのです。そこでこのまとめを作りました。

そういえば本日から阪急梅田の食品売り場で、小豆島食品の小海老のしぐれ煮が販売されるそうです。小豆島の伝統を受け継いだ醤油を使った佃煮はこれまた絶品だそうなので、関西の人は要チェックですよ!12月4日までです!

 

■おすすめ記事

一流ホテルのWebサイトが、あなたを旅に駆り立てるのです。

京都観光に役立つ5つのサイト+αを見ながら、この秋のプランを考える

インフォバーンKYOTO周辺情報(名所編)